岐阜県関ヶ原に行ってきましたー(^o^)/
前の日記で、大阪に行って、『Osaka Metro✖️鬼滅の刃』のコラボイベントの謎解きラリーを楽しんできました〜🙌✨という内容をお伝えしましたが、次の日は、岐阜県の関ヶ原に行きましたよー🚃
実は私は、人生初で関ヶ原に降り立ちましたー‼️ドキドキ、、、💓
でも、案内も兼ねて同行して下さったかたがいらっしゃり、知らない場所でも、とっても心強かったですし、有難かったです😭✨✨
心より感謝致します🙇♀️🙇♀️✨✨
この日はちょっと気温が低くて、念の為に、厚手のコートを着ていきましたが、正解でしたー🙆♀️
駅前には梅が咲いていましたよー。
ほっこり😌✨
さて、私が行った先は、『胡麻の郷 ゴマミュージアム』ですっっ‼️‼️
私は長い間、『アリババ』という歌を歌わせて頂いておりますが、歌詞に『開けゴマ』という言葉があるので、ゴマ繋がりで、岐阜にゴマミュージアムがあると聞き、これは行かなくては🔥という使命感のような気持ちで行ってきましたー⤴️⤴️✨✨
中に入ると、キャラクターの『シロゴマンとクロゴマン』がお出迎えしてくれましたよ😍💕
ゴマについて色々な説明が沢山展示されていました👍✨
この様子は後ほど、YouTube番組の『みやことさちこのおしゃべり喫茶』で、詳しくご紹介したいと思いますので、お楽しみにです😊✨✨
そして、見て下さい〜‼️‼️アリババの『開けゴマ』の様子を再現しているミニチュアのお人形達がいるーっっ👀✨✨ワタシ的には凄い親近感です(笑笑)
胡麻の花が白い事をここで初めて知りましたよー👀‼️
そしてなんと‼️胡麻神社までありましたー⛩👀‼️‼️
おみくじを引きましたら、ヤッター🙌大吉〜🙌✨✨書かれている内容も、ゴマに関係している〜😆👍✨
短い時間ではありましたが、ゴマについて初めて知る事があったり、とても勉強になりました😊✨
ゴマミュージアム様、また来ますっっ🙌✨
どうもありがとうございました🙇♀️✨✨
念願のゴマミュージアムに来れて嬉しかった
私ですが、この後は、関ヶ原の歴史に触れる事も出来ました🙌✨
『関ヶ原古戦場記念館』にも立ち寄りましたよー😊✨✨
とても大きくて広くて、立派な建物ですっっ👀‼️✨✨
まさに今、注目のNHK大河ドラマ『どうする家康』の舞台になっているという事から、かなり盛り上がっていて、ドラマの豪華キャストのパネルと記念写真が撮れましたので、パチリ〜🙌📸✨✨
こうして並ぶと、キャストの仲間入りになれたようで嬉しいです😆✨✨
建物の中では、まるで関ヶ原の戦いの中に自分もいるような臨場感溢れる体験型シアターを観れたり、関ヶ原の戦いで使われた刀や甲冑の展示など、ビックリするくらい、歴史を感じる事が出来ましたー🙌✨✨
展望台にも行きましたよー😊✨✨
360度ガラス面となっているので、実際に関ヶ原の戦いが起きた場所をぐるりと見渡す事が出来ます‼️
特に、シアターを観た後に行きましたので、この地で死闘が繰り広げられたかと思うと、感慨深いものがありました。
ひと通り見た後は、ほっとひと息、カフェでチョコパフェを食べましたが、このパフェがなんと‼️『味噌チョコパフェ』という、珍しいパフェでしたー👀‼️✨✨
甘塩っぱい感じでとても美味しかったです😍💕✨
ちなみに、どんな時でも煉獄さんのぬいぐるみは一緒です(笑)
短い時間の中ではありましたが、関ヶ原を案内して下さったかたのおかげで、とっても満喫する事が出来ました🙌✨✨
心より感謝致します🙇♀️✨✨
また岐阜に遊びに行きますっっ👋😊✨✨
最後までお読み下さりありがとうございました🙇♀️💖✨
0コメント